植物豆知識の頁 26

コオニタビラコの名前



  コオニタビラコは春の七草のひとつでホトケノザと呼ばれています。た

  だしホトケノザと言う別の野草がありますので間違えないでください。

  さて、コオニタビラコは単にタビラコとも呼ばれています。タビラコは

  田平子と書きますがこれは田圃に平たく広がって生える様子からつけら

  た名前です。では、コオニタビラコの意味はどうなのでしょうか。タビ

  ラコの仲間としてオニタビラコ、ヤブタビラコがあります。オニタビラ

  コ(鬼田平子)の鬼は強いもの、大きいものであることを表しています。

  確かにオニタビラコは大形です。ヤブタビラコは薮地に見られる種類の

  意味です。さて、ここからが私の推測なのですが、タビラコより大形の

  ものにオニタビラコの名前をつけました。これはタビラコを基準にして

  つけられた名前です。ところがオニタビラコを基準にして見るとタビラ

  コはそれより小形です。本来はタビラコの名前があるのですが、誰かが

  オニタビラコより小さいからオニタビラコの子(子鬼田平子)と呼び、

  それが広がったのではないかと思うのです。この推測が正しいか否かは

  知りません。どなたかお教え頂ければありがたいです。

inserted by FC2 system